2010年03月01日

日本のTwitter利用率は8%--富士通総研調べ

日本のTwitter利用率は8%--富士通総研調べ

富士通総研は3月1日、ミニブログサービス「Twitter」の利用状況に
関する調査結果を発表しました。

この数字をどう見るかで、今後のtwitterのマーケティング戦略が見えてきます。

あなたは、どうみますか?


以下、CNET-JAPANニュース 「富士通総研」

Twitter(ツイッター)利用状況調査 ~若年層と40代で異なる利用目的~

2010年3月株式会社富士通総研 より


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Twitterの利用状況 Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は
70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。

日本のTwitter利用率は8%--富士通総研調べ

 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、
20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。

職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、
「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。

日本のTwitter利用率は8%--富士通総研調べ

利用内容も年代で異なった。

10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の
比率が高かった。
Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。

 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、

全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、
「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。

また、「新しいメディアなので面白そう」(26.8%)、
「有名人の情報にアクセスできる」(21.9%)という意見も多かった。


 有名人のTwitterアカウントのフォロー状況を見ると、

鳩山由紀夫首相が23.2%、堀江貴文氏が15.2%、評論家の勝間和代氏が12.7%、
シンガーソングライターの広瀬香美氏が12.3%となった。


日本のTwitter利用率は8%--富士通総研調べ

有名人のフォロー率はほかの年代よりも40代が高く、
鳩山由紀夫首相をフォローしている率は40代では30.6%、堀江貴文氏は22.4%だった。

 調査期間は1月18日から20日で、調査手法はインターネット調査。

15歳から64歳の5451人が対象となった。



同じカテゴリー(マーケティング戦略)の記事
成功の波に乗る!
成功の波に乗る!(2010-07-02 11:31)

「FooMoo」がTwitter連携
「FooMoo」がTwitter連携(2010-02-25 21:04)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QLOOKアクセス解析
削除
日本のTwitter利用率は8%--富士通総研調べ
    コメント(0)